裾野市 設計事務所件住宅新築工事

こんにちは、大工のけいいっちゃんです。
裾野市新築現場は いま 私は 匠屋の
作業場で 屋根の通過面戸加工と
新築現場 全ての 入り口枠の加工施工
しています。
この現場のお客様(設計士)が 設計した
事務所件住宅現場です
通気面戸を 先日加工 組み立てしました
私も 長年大工をしてますが この様な
デザインの通気面戸は はじめてです。
こう言う デザインのものもあると 勉強に
なりました。
まだ 皆さんは この状態では なんなのか
わからないと思います。
この 部材を 現場で 取り付けた時に
写真からに撮って 機能とデザインを
紹介しますね。
つづいて 入り口の加工ですが 私たち 世代の
大工職人は 自ら考え 納まり図を 制作して
材料 拾い 加工 現場納めまで してきましたので
ありまえの様 設計士の図面を 解読できます
ただ 私達 大工は 納まりと施工しやすい
考え方が 多いのですが さすが 設計士の
こだわりの詰まった 納まりで 図面のみだと
私たちでも 施工時に 間違えそうなので
新たに 書き直して 職人が 理解しやすい様に
ベニヤに 書き直しています。
せっかく 16箇所も納まりの違う 図面が
あるので 監督や設計を業務している
倉持に せっかくの お昼休み時間ですが
私が 納まりをお手本に 自ら これから先
様々な現場の納まり 材料拾い 見積もり
現場での 位置墨出しが 一枚で 完結
出来る方法を アナログですが 手書きで
考え書く方法の練習をしてます。
今の時期の お昼の作業場は 30℃後半くらいに
なってますが 見てください この 真剣な
眼差し 普段は ニコニコして 可愛らしい
表情が 夢中になって 覚えようと 険しい
表情 格好いいですね
ちなみに 今現在の40代以下のほとんどの
建築に 携わっている 大工を含め 設計士
監督は 当たり前に 既製品の 造作材なので
自ら 納まりが考えられる方はいません
匠屋は これからも先も 既製品でなく
オリジナルの家やリフォームを求めていただける
お客様のためにと 若手に教育しています。
現場で活躍している 若手大工も 既製品ばかりでなく
この様な オリジナルの造作を 考え 加工 施工
出来る様に 私が 教えられることを まとめて今は
教えています
これが 知識 技術 応用を習得した 若手から
また 未来の若手に 受け継いで 行けるように
今 全力で 励んでます
また 能力ばかりでなく お客様が どうしたら
喜んでいただけるか 便利になったとか 助かった
など 言っていただける 考え方も 一緒に
直接 口頭で 伝えながら 教えています
デジタルツールは 便利なツールですが
直接口頭で 感情などの想いを伝えた教育
をしています。
話は 戻りますが 設計の倉持も 今は
あえて 手書きで 納まり図の練習してますが
自ら 出来る様になったら CADなど使用
して お客様にも わかりやすく 説明
理解できる様に進めていく予定です
他社の工務店とは 違う方法かも しれませんが
これが 空間工房匠屋です
-
1.匠屋の想い
一緒にご飯を食べ、お風呂に入り、会話をし、思い出を作る。そんな暖かい生活の場が『家』だと考えます。10の家族がいれば、10の生活がある。ひとつひとつの家族のライフスタイルに合った家づくり、『終の棲家』を建てる本当の建築を目指します!
-
2.自然素材
日本が世界に誇れるもの。それは伝統に根付いた「自然との共生」を土台にした環境への取り組みです。匠屋では自然材をふんだんに使った家づくりをご提案いたします。自然にも身体にも優しい素材で、皆様の未来を優しく包み込みむのです。
-
3.熟練の職人
素晴らしい技術を持つ職人さん、最高の素材を提供してくれる業者さん、そして匠屋で家を建てられたお施主さん。
思いをこめた家づくりを、空間工房匠屋と一緒に行う人々の事です。