造作枠 加工

こんにちは、大工のけいいっちゃんです。
今週から 裾野市新築現場の 入り口枠
の加工をしています。
匠屋日報入社する前ぶりの 大量の
造作枠の加工です
最近では 既製品枠が 支流で 造作材は
新築現場では 中々ありませんね
あっても 和室など 一部屋分くらいですね
この現場は、すべての入り口などの製品を
私達大工や 加工屋さんに 加工のします
今回は 入り口枠の加工をしています
私が 若い頃は当たり前だったんですけどね
加工は 私の大工仕事の中でも 好きな
作業です。
正確に加工すればするほど 現場の取り付け
が 綺麗に仕上がります
ただ 今の若手は ほぼというか 全くと
言うほど 加工経験のない 大工職人
ばかりですね。
だからこそ 匠屋の若手にも 加工の技術を
伝承していかないといけないと オリジナルの
納まりの住宅が 減ってしまいます
私は この様な 技術や 知識を
伝承してもらう様 様々な事を 精一杯
教えていき 将来の日本建築を 残していきたいと
思います
-
1.匠屋の想い
一緒にご飯を食べ、お風呂に入り、会話をし、思い出を作る。そんな暖かい生活の場が『家』だと考えます。10の家族がいれば、10の生活がある。ひとつひとつの家族のライフスタイルに合った家づくり、『終の棲家』を建てる本当の建築を目指します!
-
2.自然素材
日本が世界に誇れるもの。それは伝統に根付いた「自然との共生」を土台にした環境への取り組みです。匠屋では自然材をふんだんに使った家づくりをご提案いたします。自然にも身体にも優しい素材で、皆様の未来を優しく包み込みむのです。
-
3.熟練の職人
素晴らしい技術を持つ職人さん、最高の素材を提供してくれる業者さん、そして匠屋で家を建てられたお施主さん。
思いをこめた家づくりを、空間工房匠屋と一緒に行う人々の事です。